文献詳細
文献概要
連載 病院主導の保健・医療・福祉複合体の実証的研究・9
第3報 その4 病院・老人保健施設・特別養護老人ホームを開設しているグループの全国調査
著者: 二木立1
所属機関: 1日本福祉大学社会福祉学部社会福祉学科
ページ範囲:P.629 - P.635
文献購入ページに移動9.訪問看護ステーションと在宅介護支援センター
次に,「3点セット」開設グループの訪問看護ステーションと在宅介護支援センターの検討を行う.この2種類の施設を選んだ理由は2つある.1つは,これらがホームヘルプと並んで,各グループの在宅ケア活動のよい指標になるのではないかと考えたこと,もう一つは,筆者が調べた範囲では,在宅ケアの関連施設で全国名簿が整備されているのはこの二つの施設だけだからである.
表24は,訪問看護ステーションと在宅介護支援センターの施設数の分布をみたものである.いうまでもないことだが,在宅介護支援センターの法的な「実施主体」は市町村であり,各グループは市町村の「業務委託」を受けてそれを「設置」している.
掲載誌情報