icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院56巻9号

1997年09月発行

文献概要

レポート

フランスの医療改革の最近の動向と医師の抵抗

著者: 木戸友幸1 奥田七峰子1

所属機関: 1パリ・アメリカン病院

ページ範囲:P.834 - P.835

文献購入ページに移動
フランスの医療改革の最近の動向
 第二次大戦後長らくの間,わが国では社会医療の見本のようにいわれ続けてきたイギリスや北欧の医療も近年大幅に改革され,国の経済的負担の軽減化にある程度の成功を収めつつある.ところがフランスでは1980年代がミッテランによる社会主義政権であったという理由によりこの医療改革が進まなかった.したがって1995年に政権をとった中道右派のシラク大統領/ジュペ首相のコンビに課せられた最大の国内問題の課題の一つが,ミッテランが生涯手を付けることのなかった医療改革であった.
 シラク/ジュペの決断は迅速で,1995年12月にはフランスの国鉄改革案などの様々な脱社会主義的な改革案とともにこの医療改革案も発表され,これらのすべてを含む改革案が巷ではジュペ案(plan Juppe)と呼ばれた.しかしこのジュペ案に対する各種の労働組合からの反対も極めて迅速かつ強力に実行に移された.1995年末に1か月にわたりフランス各地でジュペ案に反対しゼネストが打たれたことはいまだわれわれの記憶に新しい.このとき,医師以外の看護婦など医療職のスト参加はかなりの数であったようであるが,インターンを含めて医師の参加はほとんどみられなかった.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら