icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院57巻10号

1998年10月発行

文献概要

病院管理フォーラム 看護管理・7

感染管理・1—新しい感染症の考え方と経済的問題点

著者: 嶋森好子1

所属機関: 1東京都済生会向島病院看護部

ページ範囲:P.920 - P.921

文献購入ページに移動
 新潟県の特別養護老人ホームの職員を含む入所者27人への結核の集団感染や(1998年7月29日朝日新聞),厚生省生活衛生局食品保健課長通知(8月17日付け)による,イタリアからの輸入食品「グリーンオリーブ」に由来するボツリヌス食中毒に関する「ボツリヌス食中毒の発生について」の通知,また,世界最大となった腸管出血性大腸菌O157の集団発生など,制圧されたはずの急性伝染病が,日常生活の中で新たな脅威となっている.厚生省は,1997年伝染病予防法の改正案を国会に提出し,現在継続審議中である.
 このような現状において,病院における感染防止対策の重要性も増してきた.それは感染防止対策が,患者の苦痛を少なくすることだけに止まらず,ケアをする看護婦の負担を軽くすることや,患者や家族からの医療訴訟を避けるという意味からも重要な課題であるからである.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら