icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院57巻4号

1998年04月発行

文献概要

特集 看護の質の評価 機能評価をどう活用するか

新病院づくりに匹敵する一体感と向上心が得られた

著者: 岡光幸代1

所属機関: 1三田市民病院看護部

ページ範囲:P.321 - P.322

文献購入ページに移動
はじめに
 1995年に(財)日本医療機能評価機構が設立されたときは,いよいよ日本の病院もオープンで質を問われる時代となり,看護部としても近い将来の受審に備えておかねばと考えていた.しかし,医療環境が大きく変化する中,患者ニーズへの積極的な対応がいっそう求められる時代になってきたとはいえ,今後は,限られた条件や資源で病院運営や経営を行っていかねばならない.したがって効率化を進めながらも医療,看護の質の保証を維持し,患者・家族から選ばれる病院であるうえで,第三者による医療機能評価は意義があると考える.
 今回,新病院としての移転改築と新しいシステムを軌道にのせるまでのプロセスを客観的に評価すべく機能評価を受けるまでの準備と,評価結果の今後の活用について述べてみたい.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら