icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院57巻4号

1998年04月発行

文献概要

特集 看護の質の評価 看護の質は評価できるか

欲しい,共通の評価基準—現場からの報告

著者: 大原与志子1

所属機関: 1国家公務員共済組合連合会呉共済病院看護部

ページ範囲:P.330 - P.332

文献購入ページに移動
はじめに
 私たちは「看護」という仕事をしている.仕事をすると成果が出る.「成果」には「質」があり,「質」と「評価」は切り離せないものである.
 患者が病院を選ぶ場合,「有名な医師がいる」とか「大きくて設備が整っている」とか,いろいろある中で,「看護婦がやさしい」という理由がある.そこには,少なくとも患者の目を通した「看護の質」があり,「評価」がある.医師からみた「看護の質の評価」もあり,他部門からみた「看護の質の評価」もある.そして何より,看護に携わる者自身が自分の仕事の成果を「自己評価」している.
 重要なことは,その評価をどのようにとらえ,次の看護の質の向上のために,どのように活かすかということである.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら