icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院57巻4号

1998年04月発行

文献概要

民間精神病院はいま—21世紀への展開・3

くじら病院—病床減から療養環境の向上を実現

著者: 上村神一郎1

所属機関: 1医療法人青峰会くじら病院

ページ範囲:P.369 - P.372

文献購入ページに移動
活動の実践と試み
 医療法人青峰会くじら病院は,人口35,000人のみかんと水産業の第一次産業を主とする高齢化,過疎化の進む愛媛県八幡浜市にあり,市内に規模を同じくする医師会立の180床の単科精神病院がある.
 診療圏は半径約70キロメートルの地域で,1959年1月,父弘光が八幡浜市双岩で開設,社会復帰活動については,父の代より大きな関心があり,1978年にはPSW (psychiatric social worker)を採用し訪問看護を開始しており,またそれまでに農耕作業を積極的に入院治療に取り入れている.父は,精神病院の開放化に,あまり興味がなかったようであるが,1981年以降筆者が父と共同で経営するようになり筆者の最大の関心事は開放化であり,そしてその後の病院のスリム化と在宅支援である.筆者は性格的に短気であり性急に結果を求めたがる傾向にあるが,1981年以降の17年間は,事故を起こさないように慎重に,常に前に前に走り続ける毎日だった.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら