icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院58巻10号

1999年10月発行

文献概要

連載 医療事故・医事紛争防止とリスクマネージメント・11

リスクマネージメントの構築(3)

著者: 川村治子1

所属機関: 1杏林大学保健学部保健学科成人保健学教室

ページ範囲:P.955 - P.958

文献購入ページに移動
 組織の成長・発展には必ずなんらかのリスクがつきまとう.その変化が急峻であればあるほど,内包するリスクもまた大きい.つまりゲイン(gain)とロス(loss)は光と影,あるいは車の両輪のようなもので,常に一対としてmanageされなければならない.リスクマネジメントはこのロスをコントロールする管理手法である.
 これを病院に当てはめると,ロスの最たるものは医療事故や医療訴訟である.ゲインは「患者数の増加」,「在院日数の短縮」,「新たな医療機器や技術の導入」,「新たな医療分野への進出」などがある.つまり,業務量や業務密度の増加がスタッフのこれまでの行動に変化を強い,それに伴うリスクが発生する.新機器,新技術,新分野は,当然新たなリスクを伴う.こうしたリスクを前もって評価し,対応策を講じておく必要がある.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら