icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院58巻12号

1999年12月発行

文献概要

特集 医師養成と大学病院像

21世紀の医師養成と大学病院像

著者: 黒川清1

所属機関: 1東海大学医学部

ページ範囲:P.1106 - P.1110

文献購入ページに移動
20世紀とは
 わが国の20世紀を振り返ってみると,20世紀は明治維新以後の「脱亜入欧」を目指した急速な近代化の世紀であった.その中で取り入れられたシステムは,医学部を含めた大学にしろ,政治にしろ,欧米諸国の特徴をそれぞれの形で移入したものであり,大変効率的なシステムを構築したといえる.大学については医学部を含めて講座制を中心とした教授の権限と,また政府のコントロールの極めて強い国立大学を中心にして形成された「縦型」のシステムで,しかも当時は大学病院が医師の教育と研究の唯一の中心であったといえる.
 これに加えて江戸時代から続く日本人の精神構造に基づく村社会の形成と,「縦へと流れる」指令系統と,官僚が極めて強いというシステムが,近代化を一定の方向に強く,効果的に進めたことは明らかである.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら