icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院58巻4号

1999年04月発行

文献概要

特集 看護新時代

看護職をめぐる労働市場はどうなる

著者: 奥村元子1

所属機関: 1日本看護協会調査・情報管理部

ページ範囲:P.318 - P.322

文献購入ページに移動
 厚生省健康政策局看護課が公表している統計によれば,看護職(保健婦・士,助産婦,看護婦・士,准看護婦・士)として就業する者の総数は1996年に1,033,244人となり,初めて100万人を超えた1).1960年の就業者数を「100」とすると1996年は「402」と約4倍に,人口10万人対就業者数でも1960年の261.3人から1996年の820.9人へと3倍強に増加したことになる.
 職種別就業者数は,保健婦・士35,566人,助産婦24,129人,看護婦・士565,918人,准看護婦・士407,631人(いずれも1996年)である.看護婦・士数は1979年に准看護婦・士を上回り,以来その差は拡大を続けている.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら