icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院58巻4号

1999年04月発行

文献概要

特集 看護新時代

看護職と介護福祉士の連携のあり方

著者: 工藤禎子1

所属機関: 1北海道医療大学看護福祉学部

ページ範囲:P.328 - P.332

文献購入ページに移動
 筆者は「社会福祉士及び介護福祉士法」が制定された前後,老人福祉の現場で看護職として介護職とともに働いた経験を持つ.当時の老人福祉の現場では新しい資格に対する戸惑いと期待の中で,いずれの職種もよりよい援助を目指していることや,その役割と連携のあり方が語られていた.近年,保健・医療・福祉をとりまく状況がさらに変化し,多職種間の連携がますます重要になっているが,看護職と介護福祉士の相互理解と協働については,当初の戸惑いが解消されたとは言い難いように思われる.
 筆者は,現在は地域看護の研究教育の場に身をおき医療現場における介護福祉士の詳細を把握しているわけではないが,これまでの動向を踏まえながら,新しい時代の看護職と介護福祉士のあり方を考える機会としたい.なお本稿では,保健婦(士),助産婦,看護婦(士)を合わせて看護職と呼ばせていただく.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら