icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院59巻10号

2000年10月発行

文献概要

特集 改革期の療養型病床群

療養型病床群の運用の実際—リハビリテーション機能の充実を図る

著者: 川上千之1

所属機関: 1財団法人三友堂病院三友堂リハビリセンター

ページ範囲:P.868 - P.870

文献購入ページに移動
三友堂リハビリセンター開院まで
 三友堂リハビリセンター(以下当院)の母体である財団法人三友堂病院は明治19年以来,当地方の中核的病院として長年活動してきた.当地方(2次医療圏)は置賜(おきたま)地方と呼ばれ山形県の南部に位置し,その人口は約22万人で,65歳以上の老年人口比率は23.1%と高齢化の進んだ農村地帯である(平成11年現在).
 当地方のみならず山形県は脳卒中による死亡率の高いところであるため,三友堂病院では近年脳卒中などの急性期疾患に対する治療を強化してきた.その結果,急性期治療を終了した段階の多くの患者が同じ病棟に入院を続け,リハビリテーション(以下,リハ)などの医療を受けなければならず,どちらの患者に対しても十分な医療を提供でき難くなり,急性期患者を対象にする病院と,慢性期患者を対象にする病院との分離,特化が必要となってきた.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら