icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院59巻12号

2000年12月発行

文献概要

特集 病院医療—21世紀への遺産 21世紀のコメディカル

視能訓練士

著者: 原澤佳代子1

所属機関: 1社団法人日本視能訓練士協会

ページ範囲:P.1073 - P.1074

文献購入ページに移動
20世紀の医療について視能訓練分野でのできごとトップ5点
 1.視能訓練士法制定と国家試験実施
 1945年(昭和20年)後半から乳幼児眼疾患のニーズに対して,両眼視機能を重視した近代斜視学が導入された.社会における眼科医療体系の変遷に伴い,視能訓練の必要性が唱えられた.1957年(昭和32年)以来,視能訓練士(orthoptist)の職種の制度化が検討された.1971年(昭和46年)5月14日視能訓練士法が成立し,同年第1回国家試験が施行された.2000年現在,有資格者は4,267名となる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら