icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院59巻8号

2000年08月発行

文献概要

特集 病院経営戦略と企画部門の役割

病院の経営戦略における企画部門の役割—戦略的思考と問題解決能力の必要性と実践

著者: 中村彰吾1 渡辺明良2 市川雅人2

所属機関: 1財団法人聖路加国際病院事務 2財団法人聖路加国際病院企画室

ページ範囲:P.685 - P.687

文献購入ページに移動
企画部門の役割
 三角経営という考え方がある.これは,フランスの神話学者ジョルジュ・デュメジルが提唱した各地域の神話の分類方法「三機能説」を経営に置き換えたものである.経営には三つの機能があって,それぞれがその役割を果たすことによって良質な経営を執行できるシステムとなる,という考え方である.
 その機能とは,主権者(=リーダー),戦闘・戦力,調和,の三機能である.リーダーは,将来のビジョンを打ち出して集団を率い,戦力はリーダーに従って実際の戦闘を受け持つ.調和はリーダーと戦闘・戦力の間に立って集団をまとめる実務的な役割を果たす.頂点に立つリーダーを,三角形の底辺に位置する戦闘・戦力と調和の2者が支える(図).聖路加国際病院の企画室が担う機能を,あえてこの考え方に当てはめるならば,主に「調和」をサポートする部分になると考えられる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら