icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院59巻8号

2000年08月発行

文献概要

連載 アーキテクチャー 保健・医療・福祉 第70回

高知県立幡多けんみん病院

著者: 藤記真1

所属機関: 1(株)日建設計大阪本社設計室

ページ範囲:P.724 - P.729

文献購入ページに移動
 日本最後の清流として名高い四万十川.その河口,中村市から西側に隣接する宿毛市までは,国道56号線に沿って車で約40分の道のりである.西南・宿毛の二つの県立病院を統合した幡多けんみん病院は,両市のほぼ中間の丘陵地を切り開いた高台に建設された.この地域は,高知市を中心とした土佐に対して幡多と呼ばれ,付近にはまだまだ豊富な自然が残っている.年間の降雨量の多さとともに,ひとたび雨が降った時の激しさと,晴れた時の日差しの強さという,極めてめりはりがある気候が,高知の特徴といえる.同院は,幡多地域の基幹病院としての役割を担うことを第一としながら,その厳しい気候風土の中にあって,療養環境の向上や省エネルギーのために,恵まれた自然を豊かに使うことを目指した病院である.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら