icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院60巻11号

2001年11月発行

文献概要

特集 社会保障改革と病院

高齢者医療制度改革と病院医療—求められる患者中心の医療・医療費の適正化と情報開示

著者: 鈴木久雄1

所属機関: 1健康保険組合連合会

ページ範囲:P.947 - P.951

文献購入ページに移動
 内閣府は,8月に日本と諸外国の高齢者の生活意識を比較した「高齢者の生活と意識に関する国際比較調査結果」をとりまとめ,公表した.それによると,日本の高齢者は「ほぼ毎日から月1回くらい医療機関を利用」する人が60.2%と,他の4か国(アメリカ,ドイツ,スウェーデン,韓国)と比べ最も高いことがわかった.医療サービスに対する満足度は32.2%で,5か国中2番目に低い数値である.また,診療所より病院での受診割合が62.7%と,他国よりも大幅に高くなっている.
 こうした調査結果からも,わが国の国民皆保険制度のよさの反面,必ずしも患者の満足度は高くなく,病院での課題も含めた医療改革の必要性が浮かび上がってくる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら