icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院60巻12号

2001年12月発行

文献概要

特集 ゲノム時代と病院

京都大学医学部附属病院遺伝子診療部の運営—その現状と展望

著者: 藤田潤1 小杉眞司1 依藤亨1 藤村聡1 富和清隆1

所属機関: 1京都大学医学部附属病院遺伝子診療部

ページ範囲:P.1041 - P.1044

文献購入ページに移動
 近年,いわゆる遺伝病だけではなく,一般的な高血圧や糖尿病などの生活習慣病や悪性腫瘍の発症に関係する遺伝子が次々と報告されている.これら遺伝子に関する情報はデータ量が膨大で,しかも増加のスピードが速いため,コンピュータとインターネットを使わなければ進歩についていけない.一方,マスメディアや一部の雑誌では,まだ確定していない内容を大きく取り上げることがしばしばであるために,人々の遺伝医学に対する期待は高まり,一般の人はもちろん,それを専門としていない医師もその情報の意義を誤解してしまう場合もある.また,インターネットで最新知識を仕入れてきた患者に医師が対応できない事態も一部では生じている.
 京都大学医学部では平成8年9月,それまで各診療科単位で行っていた遺伝医学的な対応を附属病院として統一して行おうと「遺伝子診療相談室」を開設した.同時期に信州大学にも同様な部門ができたのは時代を反映していたからであろう.平成13年4月,院内措置により遺伝子診療相談室は「遺伝子診療部」となった.本稿ではその現状を報告する.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら