icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院60巻2号

2001年02月発行

文献概要

特集 改めて病院の安全管理を問う

医療事故訴訟の判決からみた医療事故の傾向

著者: 竹中郁夫1

所属機関: 1もなみ法律事務所

ページ範囲:P.112 - P.116

文献購入ページに移動
医療にまつわる好ましからざるできごとの存在構造
 連日のように医療事故の報道がマスコミの紙面をにぎわせている.本稿では,初めに医療にまつわる好ましからざるできごと(これを本稿では,「問題医療行為」と呼ぶ)のあり方について説明しておきたい.
 問題医療行為に対して使われる言葉は,医療事故,医療過誤,医療紛争である.これらには,はっきりとした定義はなく,かなり情緒的に使われている.患者側は,医療事故,医療過誤という言葉を好んで使おうとし,医療側は医療紛争という言葉を好んで使おうとする.同じ事象を表現するにしても,当事者の立場性が反映し,大きくスプリットしている現実がある.医療事故は過失ある医療行為を示唆し,医療過誤は過失ある医療行為そのものを表現するゆえに患者側の糾問的文脈に適合的であり,医療紛争はいまだそのような有責・無責の判断を経ておらず,価値中立的であるゆえ医療者の防衛に適合的と考えられているのかもしれない.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら