icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院60巻5号

2001年05月発行

文献概要

特集 病院サービスの新しいメニュー

特定機能病院の退院支援

著者: 田城孝雄1 若林浩司2 柳澤愛子3 大内尉義4

所属機関: 1東京大学附属病院医療社会福祉部 2東京大学附属病院 3東京大学附属病院 4東京大学附属病院・老年病科

ページ範囲:P.419 - P.421

文献購入ページに移動
特定機能病院
 医療法第16条に,「特定機能病院は高度の医療を提供すること,高度の医療技術の開発および評価を行うこと,高度の医療に関する研修を行わせること」と規定されている.国公私立大学医学部附属病院本院と,国立がんセンター,国立循環器病センターの二つのナショナルセンターが,特定機能病院の指定を受けている.
 特定機能病院の性格から,難病,重症の患者が多く,診療圏が広いという特徴を持っている.高度先進医療の開発と提供という社会的使命を持っているため,患者は完治して退院するより,障害を抱えたまま退院せざるを得ない場合が多い.また,神経難病,膠原病,慢性心不全,慢性呼吸不全のように在宅医療の必要な患者も多い.さらに救命救急医療の進歩により,脳血管障害や事故を救命した後,長期間のリハビリテーションの必要な患者が多く,在宅医療への移行が困難な事例が多い.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら