icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院60巻8号

2001年08月発行

文献概要

特別寄稿

臨床医の立場からみた公立病院の理念・2

著者: 遠藤和郎1

所属機関: 1沖縄県立中部病院内科

ページ範囲:P.709 - P.713

文献購入ページに移動
(7月号より続く)
12.理念を認識する
 理念は一度決めたから,それで終わりというものではない.額に入れて壁に掲げるものでもない.達成するものである.ようやく理念を掲げた当院が次にやるべきことは,すべての職員に理念を認識させることである26).すべての職員が理念を認識するためには,①理念をわかりやすい言葉で表現する,②理念をすらすらいえるようにする,③理念の具体的な実現方法を伝える,④理念が正確に伝わったか確認する,といった過程が必要となる.
 沖縄県には日本医療機能評価機構の認定施設が6施設ある.そのうち5施設に電話をし,交換手に理念を問うたところ,即座に答えられた施設は一つもなかった.企業のあり方のみならず,その理念「我が信条27)」で有名なジョンソン・エンド・ジョンソンの社員に,当院の廊下で理念を問うてみた.彼は額に汗を浮かべながら「顧客に対する責任」の項をゆっくりと,かみ締めるように語ってくれた.世界175か国に9万人以上の職員を抱えている同社が,一流企業である証を垣間見る思いがした.同社は理念を実行に移すために「クレドーサーベイ」という独自のアクションプランをとっている.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら