icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院61巻6号

2002年06月発行

文献概要

特集 医師臨床研修必修化は病院に何をもたらすか

【座談会】医師臨床研修必修化は病院に何をもたらすか

著者: 尾形逸郎1 岸本晃男2 原田研介3 星北斗4 大道久5

所属機関: 1医療法人社団河北総合病院 2東京都医師会病院委員会・松江病院 3日本大学医学部小児科学教室 4社団法人日本医師会 5日本大学医学部医療管理学教室

ページ範囲:P.470 - P.477

文献購入ページに移動
 大道(司会)本日は「医師臨床研修必修化は病院に何をもたらすか」というテーマで4人の先生をお招きし,お話を伺いたいと思います.
 医師の臨床研修制度は昭和43年に,いわゆるインターン制度に代わるものとして導入されました.この研修制度は努力規定で,医師国家試験合格後2年間研修に努めるものとするという法的な規定の下で今日まできました.しかし,この制度も時代の要請に応えるものとは言えなくなってきており,時代にふさわしい医師を養成する上では新しい臨床研修制度が必要です.具体的には,医師となった者は必ず所定のカリキュラムに基づいた研修を受けて,国民の要望に応え得る能力を身につける必要があるということで医師の卒後臨床研修の必修化という流れが生まれました.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら