icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院61巻6号

2002年06月発行

文献概要

特別寄稿

死亡高齢者の医療費は本当に高いのか—入院医療費の年齢階層別分析・1

著者: 白木克典1 荒岡茂12 石井暎禧1

所属機関: 1医療法人財団石心会本部事務局地域医療連携室 2狭山病院病歴管理室

ページ範囲:P.482 - P.486

文献購入ページに移動
 近年,国の医療費総抑制策を背景として,一部の医療経済学者や評論家から「高額な老人終末期医療費が国民医療費膨張の大きな要因となっており,今後は介護中心のサービスに切り替えていく必要がある」といった趣旨の主張がなされてきた(注1).このような論調に対して,地域の病院で急性期医療に携わるわれわれは少なからぬ疑問と違和感を抱き続けた.それはおおむね以下の3点に整理される.
 第1に高齢者の終末期とはどのようにして決められるのか?第2に死亡した高齢者には他の世代に比べ濃厚な(=医療資源多投入型)医療が本当に実施されているのか?第3に「老人医療レセプト・データ」(注2)など月単位で集計されるレセプトの加工・集計に基づく従来の死亡患者医療費分析によって医療提供の実態が明らかにされ得るのか?

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら