icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院61巻9号

2002年09月発行

文献概要

連載 アーキテクチャー 保健・医療・福祉 第95回

米国のヘルスケア建築の現状と今後の動向

著者: ヴァーダパーステイーブン1 長澤泰2 吉田真由美3

所属機関: 1トゥーレン大学 2東京大学工学系研究科建築学 3東京大学工学系研究科建築学長澤研究室

ページ範囲:P.756 - P.762

文献購入ページに移動
 患者と,その家族を心から支える建築環境への需要は絶大である.国を越えて,新しい技術や管理手法が世界中の医療の様相を変えつつある.
 これらの米国での変化は,1983年に導入されたDRGs (Diagnostic Related Groups:疾患群別定額支払制)として知られる連邦政府のコスト押さえ込みの法律,そして過剰な医療費の削減を目指した関連法に多くの源を発している.それ以前の米国の病院では,入院治療を前提にして,収容し得る限り多くの患者の面倒をみる,という考え方が広く受け入れられていた.DRGs導入後すぐに入院期間が最大の関心事として顕在化した.昔は患者が医師から2週間の入院を言い渡されれば,病院に2週間滞在できた.しかし1983年以降は状況が変わり,ますます非医療職(保険会社や連邦政府)が患者の入院許可期間をきっちりと決定し押し付けるようになった.かつてはベッド数は多ければ多いほうがよかったのである.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?