icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院62巻5号

2003年05月発行

文献概要

連載 病院管理フォーラム 事務長の病院マネジメントの課題 急性期病院の立場から・14

地域の中核病院を目指してのたたかい

著者: 伊藤良則1

所属機関: 1医療法人橘会東住吉森本病院管理部

ページ範囲:P.413 - P.415

文献購入ページに移動
医療法人橘会東住吉森本病院の概要(表1)と沿革

 当院は,昭和46年大阪市南部に外科系の病院として開設された.その後他の民間病院と同様に規模拡大策を採り,54床から220床,そして382床となった.全病床の6割は内科が占めている.現在に至る経過の中で,大きな病院事業としては,昭和57年の「QC(quality control)サークル活動の導入」があり,組織の活性化と職場の管理改善を図った.昭和60年には「人事考課制度」を導入し,職員の公正な評価と人材育成を目指した.平成2年に「完全週休2日制」を実施し,職員の処遇改善とよい人材確保を狙った.

 その後平成5年に「365日年中無休診療体制」を実施して地域医療に貢献した.さらに同年,いち早く医薬分業を果たし,薬価差益に依存しない経営体質の改革を図った.平成9年の末に「病院機能評価」を受審した.その後再審査の結果,平成11年に念願の認定書を授与された.同年にはコンピュータ2000年問題があり,新システムの導入とドクター入力が実現した.

 これらの事業も一通りの役目を果たしてきて,今まさに新たな変革期に入ろうとしている.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら