icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院62巻8号

2003年08月発行

文献概要

特集 病院のコスト管理

一般企業と病院の原価(cost)の違い

著者: 鈴木裕子1

所属機関: 1新日本監査法人医療部

ページ範囲:P.636 - P.640

文献購入ページに移動
原価(cost)とは何か

 一般企業と病院の原価(cost)を考えるに当たって,最初に,原価とは何かを整理してみたい.大蔵省企業会計審議会が制定した「原価計算基準」〔昭和37(1962)年11月8日〕では次のように定義されている.

 「原価計算制度において,原価とは,経営における一定の給付にかかわらせて,把握された財貨又は用役(以下これを「財貨」という.)の消費を,貨幣価値的に表わしたものである.」〔原価計算基準 三(一)〕

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら