icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院63巻10号

2004年10月発行

文献概要

特集 検証 平成16年度診療報酬改定

巻頭言 フリーアクセス

著者: 猪口雄二

所属機関:

ページ範囲:P.805 - P.805

文献購入ページに移動
 日本の診療報酬改定は,過去40 年にもわたり2 年に一回改定されてきた.この間,点数表は分厚くなる一方で,内容も複雑化されていった.この点数表をすべて理解している人間は,医事課職員の中にもめったにお目にかかれないほどである.そして点数改定の内容は各医療関係者の力関係で決まる場合が多かった.

 ところが,平成15 年3 月に「医療保険制度体系及び診療報酬体系に関する基本方針について」(厚生労働省保険局)が発表され閣議決定された.そこに書かれている診療報酬体系の基本的な考え方として,

・医療技術の適切な評価

・医療機関のコスト等の適切な反映

・患者の視点の重視

 等が挙げられ,運営や施設に関するコスト等を調査・分析すること,疾病の特性・重症度・看護の必要度等を反映・評価すること,が明記された.また,基本方針に沿った形で,中央社会保険医療協議会・基本問題小委員会の下部組織として,診療報酬調査専門組織が構成された.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら