icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院63巻3号

2004年03月発行

文献概要

特集 医療におけるナレッジ・マネジメント

巻頭言 フリーアクセス

著者: 神野正博

所属機関:

ページ範囲:P.197 - P.197

文献購入ページに移動
 産業界では,欧米から様々な経営手法が紹介される.古くはデミング賞に端を発するQC(quality control)活動から,BPR(business process re-engineering),ERP(enterprise resource planning),SCM(supply chain management),CRM(customer relationship management),そして最近医療界においても注目されているBSC(balanced score card)など枚挙に暇がない.これらの手法は,時代の流れとともに興隆と衰退を繰り返してきているのである.

 産業界におけるIT 化の進展とともに,ナレッジ・マネジメント(KM :knowledge management)という考え方も同様に紹介されてきた.この考え方が先に挙げた横文字手法と大きく異なる点は,逆輸入されてきたという事実はあるものの,メイド・イン・ジャパンであり,さらに,経営手法というよりは,ものの考え方,敢えて踏み込むならば,和を尊ぶ東洋的哲学であるという点であると思われる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら