icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院63巻6号

2004年06月発行

文献概要

レポート

手術室関連医療事故防止のためのシステムアプローチへの取り組み・1―プロジェクトの発足とその概要

著者: 佐藤紀子1 眞嶋朋子2 太田祐子1

所属機関: 1東京女子医科大学看護学部 2千葉大学看護学部

ページ範囲:P.494 - P.496

文献購入ページに移動
 本稿で紹介する研究は,急性期医療における中心的な治療の一つである手術療法に焦点を当て,そこでの安全構築のための新たな実際的取り組みの確立を目的としている.インシデントやアクシデントの事例分析を超えて,手術治療そのものや手術が行われる手術室という場で起こり得るすべての医療事故を可能な限り未然に防止することを目指し,厚生科学研究費補助金医療技術評価総合研究事業「病院内総合的患者安全マネジメントシステムの構築に関する研究」(主任研究者:長谷川敏彦)のプロジェクト活動として実施した.

 本連載では3回にわたり,本プロジェクトの活動の一部を紹介する.全国共通に使えるマニュアル作成を目指し,「胃切除術を受ける患者」を想定し,手術室に入室し退室するまでの一連の過程を,「手術前(手術室入室から執刀まで)」,「手術中(執刀から閉腹終了まで)」,「手術後(手術室退室まで)」の三つに分けて検討した.本連載においては,その中で「手術前」の部分について紹介する.第1回目は本プロジェクトの発足とその概要について述べ,第2回では実際の FMEA(failure mode and effects analysis:失敗モード影響分析法)の手順を紹介し,第3回では FMEA 手法活用について考察する.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら