icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院63巻9号

2004年09月発行

文献概要

グラフ

”大学病院“での研修現場は今―千葉大学医学部附属病院

著者:

所属機関:

ページ範囲:P.713 - P.718

文献購入ページに移動
 今年4月よりスタートした新医師臨床研修制度(以下,今制度).2000年末に「医療法等の一部を改正する法律案」が成立した時から今年4月まで,各病院ではその準備に追われていたに違いない.今制度の基本理念は,プライマリ・ケアの基本的な診療能力を身につけることとしており,研修方式としては,従来,大学病院で行われていたいわゆる“ストレート研修”ではなく,“ローテーション研修”を前提としている.制度の趣旨からしても,“大学病院”は逆風の中のスタートを強いられたといえる.果たして昨年末のマッチングの結果は,“大学病院”の定員割れが全国的な傾向として現れた.研修実績のある市中病院が脚光を浴びる中で,あえて“大学病院”の研修の実態を探るべく,本号では,千葉大学医学部附属病院(以下,千葉大学病院)での研修を紹介したい.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら