icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院64巻12号

2005年12月発行

文献概要

連載 病院管理フォーラム 病院マネジメントの課題

診療記録の課題を考える(2) 医療者-患者間の情報共有のあり方

著者: 西本寛1

所属機関: 1国立がんセンターがん予防・検診研究センター情報研究部 がんサーベイランス解析室

ページ範囲:P.1012 - P.1013

文献購入ページに移動
前回は,医療者間の情報共有という視点で診療記録のあり方について述べました.今回は,医療者と患者間の情報共有という視点で考えていきたいと思います.

 インフォームド・コンセントの必要性がようやく日本の医療界に浸透し,今では当たり前のこととなっているように思われますが,日本の医療現場でのインフォームド・コンセントの現状は必ずしも患者さんの側から見て満足がいくものではないということは,いくつもの報告が指摘しています.往々にして,医師は「十分に説明もして,(面倒くさいけれど)同意書もとった」という感覚を持ち,それに対して患者さんは「説明はしてもらったけれど,内容についてはよくわからなかった.治療を受けるために必要だといわれたので,サインはしたけれど」という感想を持たれることが多いように感じます.このことは,本当の意味でのインフォームド・コンセントがいまだ根付いていないからではないでしょうか.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら