icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院64巻6号

2005年06月発行

文献概要

特集 社会的責任(CSR)が問われる病院

済生会病院の社会的責任

著者: 岩本一壽1

所属機関: 1社会福祉法人恩賜財団 済生会支部岡山県済生会支部

ページ範囲:P.474 - P.479

文献購入ページに移動
済生会は今年で創立94年を迎える.この間,全国の済生会は「恵まれない人々のために,施薬救療し,済生の道を弘めるように」という済生勅語の理念を創立の精神として守り,各時代,地域のニーズと行政の要請に応じて発展してきた.済生会は全国1法人ではあるが,41都道府県に41支部を置き,各支部・施設は独立採算で事業を行っている.病院79,診療所10,介護老人保健施設25,老人福祉施設55,児童福祉施設23,身体障害者福祉施設5,老人デイサービスセンター41,老人介護支援センター54,看護師養成施設9,訪問看護ステーション46,その他10を運営し,さらに巡回診療船「済生丸」が瀬戸内海の67島を巡回し,診療・検診活動を行っている.職員数は全国で約3万6千人である(平成17年4月1日現在).

 本稿の主題である済生会病院の社会的責任を述べるにあたり,筆者の所属する岡山県済生会の経営する岡山済生会総合病院がこれまで行ってきたこと,現在,遂行中の業務と取り組み姿勢について述べてみたい.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら