icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院64巻9号

2005年09月発行

文献概要

特集 地方分権と医療

医療計画の見直しについて

著者: 針田哲1

所属機関: 1厚生労働省医政局指導課

ページ範囲:P.724 - P.727

文献購入ページに移動
近代的な医療制度は,1874(明治7)年の「医制」の発布により始まった.その後,戦前に「国民医療法」が制定され,戦後は,医療の提供する体制の確保を図り,国民の健康の保持に寄与することを目的に,1948(昭和23)年に「医療法」が制定されている.

 医療計画は,医療の量的確保の時期から質的改善の時期に至る変革期に誕生したものであり,高齢化社会の到来や医療の高度化・専門化,疾病構造の変化,社会的ニーズの多様化などを背景として,1985(昭和60)年の第1次医療法改正において導入されている.

 2005(平成17)年の今年は,医療計画が導入され約20年,医療法が制定され約60年弱,「医制」が制定され,約130年強ということになる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら