1) 厚生労働省:平成 16 年度人口動態統計,厚生労働科学研究所,2005
2) 厚生労働省:平成 15 年度医療施設調査・病院報告,厚生労働科学研究所,2005
3) 国立社会保障・人口問題研究所:日本の将来推計人口(平成 14 年 1 月推計),国立社会保障・人口問題研究所,2002
4) Lynn J, Adamson DM : Living well at the end of life : WP-137. Rand Corporation, 2003.
5) Jennings B et al : Access to hospice care-expanding boundaries, overcoming barriers. Hastings Center Report March/April, 2003
6) National Hospice and Palliative Care Organization http://www.nhpco.org/files/public/Facts%20Figures%20Feb 04.pdf
7) Flory J et al : Place of death : U.S. trends since 1980. Health Affairs 23(83): 194-200, 2004
8) 判例特報:横浜地裁平成 7.3.28 判決,判例時報 1530, 28-42, 1995
9) Christakis NA & Lamont EB : Extent and determinants of error in doctors prognoses in terminally ill patients : prospective cohort study. BMJ 320 : 469-473, 2000
10) Fox E et al : Evaluation of prognostic criteria for determining hospice eligibility in patients with advanced lung, heart, or liver diseases. JAMA 282(171), 1638-1645, 1999
11) 日本医師会:「医師の職業倫理規定」,日本医師会,2004
12) Luce JM & Alpers A : Legal aspects of withholding and withdrawing life support from critically ill patients in the United States and providing palliative care to them. American J. of Respiratory and Critical Care Medicine 163(3): 2029-2032, 2001
13) 厚生労働省:www.mhlw.go.jp/shingi/2004/07/s0723-8.html
14) 終末期医療に関する調査等検討会編:「今後の終末期医療のあり方」,中央法規,2005
15) 厚生省健康政策局総務課監修『21 世紀の末期医療』中央法規,2000 年
16) 医療経済研究機構『要介護高齢者の終末期における医療に関する調査研究』,医療経済研究機構,2002 年
17) 医療経済研究機構『特別養護老人ホームにおける終末期の医療・介護に関する調査研究』,医療経済研究機構,2003 年
18) 医療経済研究機構『介護老人保健施設における医療・介護に関する調査研究』医療経済研究機構,2004 年
19) Shinoda-Tagawa T & Ikegami N : Resident and facility characteristics associated with the site of death among Japanese nursing home residents, Age and Ageing 34(5): 515-518, 2005
20) 医療経済研究機構『療養病床における医療・介護に関する調査研究報告書』医療経済研究機構,2005 年
21) Ellershaw J & Wilkinson S : Care of the dying -A pathway to excellence, Oxford University Press, 2003
22) 池上直己:平成 16 年度「終末期医療における QOL 向上に関する研究」,財団法人笹川医学医療研究財団,2005
23)「どこの病院でもやっている」,讀賣新聞北海道支社,2005.5.19.