icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院65巻2号

2006年02月発行

文献概要

特集 超高齢社会の終末期ケア

緩和医療における意思決定と倫理的問題―英国における終末期医療関連ガイドラインから

著者: 児玉知子1 志真泰夫2

所属機関: 1国立保健医療科学院政策科学部 2筑波メディカルセンター病院緩和医療科診療部

ページ範囲:P.127 - P.131

文献購入ページに移動
近年,終末期における延命治療中止と関連した司法判断が下されており,社会的にも大きな関心が寄せられている.特にがんの場合は,終末期も含めた患者および家族・介護者等の身体的・精神的苦痛を軽減する緩和医療のあり方が問われており,この分野での医療提供体制整備や人材養成が急務との認識が深まっている.終末期医療における意思決定のあり方を問う際には,まず患者自身やその家族・介護者が十分な情報提示を受けたうえで,主体的に意思決定が実現されるような医療体制の整備が必要と考えられる.

 本稿では,法律的な整備も視野に入れた議論として,国や州政府による「制定法」で緩和医療や終末期医療の問題に対応している米国,オランダ,オーストラリア,カナダ等の国々と異なり,裁判の判例を積み重ねて法律とみなす「慣習法(Common Law)」を拠り所とし,緩和医療の先進国でもある英国の状況を紹介し,今後,わが国一般社会での議論が深まり,広く国民的合意が形成されることを願いたい.

参考文献

1) Mount B : morphine drips, terminal sedation, and slow euthanasia : definitions and fact, not anecdotes. J Palliat Care 12 : 31-37, 1996
2) 緩和医療学会:苦痛緩和のための鎮静に関するガイドライン,2005 年 3 月発行
3) The Patient's Charter for England: Putting the Citizen's Charter into practice in the National Health Service. (http://www. pfc. org. uk/medical/pchrt-e1. htm)
4) “Your guide to the NHS” : Friday 26th January 2001, Reference number : 2001/ 0055
5) Advance statements about medical treatment- code of practice, BMA, April, 1995 (http://www. bma. org. uk/ap. nsf/ Content/ codeofpractice)
6) Advance statements-BMA Views, BMA, revised May 1995(http://www.bma.org.uk/ap.nsf/Content/advancestatements)
7) Consent toolkit, 2nd Edition, BMA, February 2003 (http://www.bma.org.uk/ap.nsf/Content/consenttk2)
8) Seeking patients' consent : the ethical considerations, GMC, November 1998 (http://www.gmc-uk.org/standards/CONSENT. HTM)
9) Seeking consent working with children, DoH, November 2001. Seeking consent working with older people, DoH, November 2001. Seeking consent working with people with learning disabilities, DoH, November 2001
10) End of life decisions-iews of the BMA, BMA, June 2000
11) Withholding and withdrawing Life-prolonging Treatments : Good Practice in Decision-making, GMC, August 2002
12) Decisions Relating to Cardiopulmonary Resuscitation, BMA, January 2002.
13) Good Medical Practice in Paediatrics and Child Health, Royal College of Paediatrics and Chlid Health 2002
14) 玉井真理子,他:重症新生児の治療停止および制限に関する倫理的・法的・社会的・心理的問題.成育医療研究委託事業研究「重症障害新生児医療のガイドライン及びハイリスク新生児の診断システムに関する総合的研究」分担研究班 2001 年度報告書
15) Ethics in Public Health, Oxford Handbook of Public Health Practice. Oxford University Press, 2001
16) End of Life Issues-Ethical Issues, UK Clinical Ethics Network, 2005(www.ethics-network.org.uk,)
17) アルマ・アタ宣言, Declaration of Alma-Ata ; WHO, 1978(http://www.euro.who.int/AboutWHO/Policy/20010827_1)
18) 患者の権利に関するWMAリスボン宣言.1981 年(1995 年修正)(http://www.med.or.jp/wma/lisbon.html=日本医師会による邦訳)(http://www.wma.net/e/policy/l4.htm=世界医師会サイト:英語)
19) 日本医師会第 II 次生命倫理懇談会:『説明と同意』 についての報告. 平成 2 年 1 月
20) 「患者の権利法を作る会」1991 年設立(http://www02.so-net.ne.jp/~kenriho/)
21) 日本尊厳死協会:世界のリビングウィル.2005 年 11 月発行

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら