icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院65巻7号

2006年07月発行

文献概要

特集 医療のパフォーマンス評価

診療アウトカム評価とベンチマーク―診療アウトカム評価事業の概要報告

著者: 飯田修平1 長谷川友紀2 河北博文3

所属機関: 1財団法人東京都医療保健協会練馬総合病院 2東邦大学医学部社会医学 3医療法人財団河北総合病院

ページ範囲:P.557 - P.559

文献購入ページに移動
 医療の質の評価が求められている.質や満足度を評価するためには,科学的方法および信頼し得るデータに基づくこと,すなわち,共通の臨床指標に基づいてデータを集計し,優良病院や統計値をベンチマークし,時系列データを比較することが必要である.

 東京都病院協会(都病協)は,病院医療の質の評価を目的に,2000 年度から診療アウトカム評価の試行調査,2002 年度から評価事業を実施し,2004 年度から全日本病院協会(全日病)も事業に参加している.筆者は両病院協会の委員長として評価事業を実施している.会員病院の自発的な参加により,共通の指標に基づいたデータを事務局で集計して,統計的データの一部を都病協および全日病のニュースやホームページ等で公開している.3 年間の結果の概要を報告する.

参考文献

1) 飯田修平,長谷川友紀,河北博文:臨床指標の実際―東京都病院協会における診療アウトカム評価事業,じほう,2005
2) 飯田修平:特集/DPC 時代における病院管理学とは!~医療の質に関わる臨床指標アラカルト~総合的質経営(TQM)と医療の質向上活動(MQI),医薬ジャーナル:141(2):753-757,2005
3) 飯田修平,飯塚悦功,棟近雅博:医療の質用語事典,日本規格協会,2005

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら