icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院65巻8号

2006年08月発行

文献概要

特集 医療と経済格差

治療費不払いをめぐる現状と課題―経営揺るがす未収金―見えない打開策

著者: 山口聡1

所属機関: 1日本経済新聞社生活経済部

ページ範囲:P.628 - P.631

文献購入ページに移動
 医療機関で治療を受けても一部負担金などを払わない患者が増えている.未収金は膨らむ一方で,病院にとっては経営に影響を及ぼす問題にもなりつつある.原因としては患者の経済状態が悪化していることがあげられ,「経済格差拡大」の一断面との見方もあるが,そう単純な問題でもなさそうだ.制度改革や患者の意識の変化などが絡み合い,解決への道が見えない根の深い問題となっている.

■1 病院当たり年平均 716 万円との調査も

 未収金となるのは本来,患者が医療機関の窓口で支払うべき金額.健康保険(社保)や国民健康保険(国保)など公的保険を使って受診した患者の一部負担金のほか,差額ベッド代,出産など保険外の費用が含まれる.そもそも保険証を持たずに受診した患者の医療費が未収金になることも多い.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら