icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院66巻2号

2007年02月発行

文献概要

レポート【投稿】

ブータン王国に病院の出自をみる

著者: 木村茲1

所属機関: 1朝日大学大学院経営学研究科

ページ範囲:P.146 - P.147

文献購入ページに移動
 ブータン王国は九州の1.1倍の面積に,約70万人が暮らす.農林業が主要産業で,1人当たり国民所得は日本の1/50程度の660ドル(2003年世銀資料),仏教を国教とするヒマラヤの王国である.

 現国王ジグメ・センゲ・ワンチュックは,1972年に若干16歳で王位についた.先進国の経済発展の歴史をつぶさに研究し,経済発展は南北対立,貧困問題,環境破壊,文化の喪失につながり必ずしも国民を幸福にするものではないとの認識のもと,GNH(国民総幸福量)の概念を生み出した.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら