文献詳細
文献概要
特集 変革に立ち向かう病院―病床削減と人材難に対処する
医師需給の現状と展望
著者: 長谷川敏彦1
所属機関: 1日本医科大学医療管理学教室
ページ範囲:P.308 - P.313
文献購入ページに移動 ここ1~2年,日本の医療界では「医師不足」が語られ始め,それがさらに社会現象の感さえ呈し始めている.1980年代に「医師過剰」が問題とされていたことから考えると,隔世の間を禁じえない.事実,70~80年代は医師需給検討委員会の開催毎に「過剰」の記事が現れていたのに対して,ここ1~2年「医師不足」の記事が急増している(図1).それは病院の現場から40歳前後の活動的な医師が相次いで辞め,「立ち去り型サボタージュ」と呼ばれる現象と呼応している.医師リクルート会社による大学医局長アンケートでは,大学医局での認識も80~90年代前半には,新設医大創設ラッシュの結果,「医師過剰時代が到来する」との意見が多かったものが,2000年前後を境に「過剰ではない」にシフトしており,既に現在の予兆が存在していたことがわかる(図2).
しかし,本当に医師は不足しているのであろうか.毎年7,700名もの新たな医師が誕生し,毎年リタイアする医師がいるものの,医師数は着実に増加している.一方,ここ1~2年で急激に需要が増加した事実はない.むしろ,外来は全体に減少傾向とさえ言える.また,一部の診療科では病院,診療所共にむしろ過剰が問題となっている.
しかし,本当に医師は不足しているのであろうか.毎年7,700名もの新たな医師が誕生し,毎年リタイアする医師がいるものの,医師数は着実に増加している.一方,ここ1~2年で急激に需要が増加した事実はない.むしろ,外来は全体に減少傾向とさえ言える.また,一部の診療科では病院,診療所共にむしろ過剰が問題となっている.
掲載誌情報