icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院66巻9号

2007年09月発行

文献概要

特集 価格とコストの地域格差

巻頭言 フリーアクセス

著者: 猪口雄二1

所属機関: 1寿康会病院

ページ範囲:P.725 - P.725

文献購入ページに移動
 近年,病院経営は厳しさを増すばかりである.それは,相次ぐ診療報酬の引き下げや,医療安全・質向上に多くの時間を要するようになったこと,医師臨床研修の必修化により医師の偏在が顕著になったこと,そして平成18年診療報酬改定における7対1看護基準の創設により看護師不足が顕著になったこと,など様々な要素に起因していると考えられる.

 実際に中小病院においては,過去には例を見ないほど廃院が増加しており,大規模病院でも医師不足により診療科が存続できない病院が続出している.さらに,人口過疎地域では公立病院であっても存続不可能となっている.東京近郊においては,経済活性化により平均給与が上がり,現行の診療報酬では赤字になってしまう病院の方が多い.介護施設では給与の低さにより,多くの介護職員が他産業に流出してしまい,慢性的な人手不足となってしまった.

 このような現状において,診療報酬では1%にも満たない「地域加算」が存在するのみであり,介護報酬の「地域区分」は人件費を補うことはできない.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら