icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院67巻5号

2008年05月発行

文献概要

特集 変容する患者像―求められるヘルスリテラシー

患者図書室の現況と将来展望―患者が納得して治療が受けられるために

著者: 戸津崎茂雄1 山室眞知子2

所属機関: 1京都南病院 2元京都南病院図書室

ページ範囲:P.406 - P.409

文献購入ページに移動
 病院は患者の治療を行うところであり,病院図書室も病院機能の一部門として患者の治療に参加すべきである.今までは,医療従事者に専門情報を提供することによって参加してきたが,これからは,患者にも医学・医療情報を提供する,あるいは病気を持ちつつ生きていく生き方を書籍(文学書や闘病記など)から学べるようにして,患者の治療や闘病生活を支援する病院機能の一端を病院の図書室は担うべきではなかろうか.

 課題はある.病院機能の一端としての図書室を考える時,病院図書室の機能・設備を一定のレベル以上に保つ必要がある.しかし医療法では,病院に図書室の設置は規定されておらず,地域医療支援病院と特定機能病院に設置を求めているのみである.また,(財)日本医療機能評価機構による病院機能評価では,図書室機能は医療従事者を対象とした文献検索などの情報提供機能が評価されているに過ぎない.

参考文献

1)和田ちひろ,他「いいなステーション」:患者の自己学習環境の整備と患者向け医学書の選定に関する研究報告書,2006
1)北澤京子:インターネット時代の医学・医療情報とライブライアンの役目.病院図書館23(4):173-176,2003
2)戸津崎茂雄:医学専門書の患者への開放.京都南病院医学雑誌18:23-28,2000
3)山室眞知子:シンポジウム「患者図書室の歩みと展望」,NPO医療の質に関する研究会「協働の医療」講演とシンポジウム,(東京)2007.2.10 http://www.npo-shitsuken.org/general/education/sympozium.html

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?