icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院67巻6号

2008年06月発行

文献概要

グラフ

社会人としての人材育成が人材確保への近道―山形市立病院済生館

著者:

所属機関:

ページ範囲:P.473 - P.476

文献購入ページに移動
 山形市立病院済生館は1873年に民間病院として創立.翌1874年に山形県公立病院となり,1879年には太政大臣三条実美により「済生館」と命名された.その後いったん民間病院となったが,1904年に市立病院となり,以後,100年以上にわたり地域の中核病院として機能してきた.1992年には施設の全面的な改築が行われ,地下2階,地上11階の現在の姿となっている.

 今回は,地方都市の自治体病院が医療の質と市民の信頼を維持しながら,どのようにして人材を確保しているのか,に焦点を当てながら山形市立病院済生館(以下,済生館)の取り組みを紹介する.人口流出や高齢化といった問題を抱える地方都市においても,やはり最先端の医療の提供と職員への就労支援,教育の充実が,人材育成・人材確保の打開策として1つの可能性を秘めていると感じられた.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら