icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院67巻6号

2008年06月発行

文献概要

連載 病院管理フォーラム ■医事法・14

医療責任の期間制限(時効・除斥期間)

著者: 植木哲1

所属機関: 1千葉大学法経学部法学科

ページ範囲:P.552 - P.554

文献購入ページに移動
●期間制限の意味

 医療責任の本質を不法行為責任とするにせよ,債務不履行責任とするにせよ,事故は時が経過するにつれ,人々の記憶から忘れられていきます.江戸の仇を長崎でとらせ,子や孫の代まで争いを持ち越すことは,紛争の蒸し返しを助長するだけです.これではせっかく安定した社会の秩序が壊れ,新たな紛争の火種となります.このように,法的安定性が損なわれるのを防ぐため,裁判においては訴える場所が事前に決められ,また,一定の期間が過ぎると提訴できない仕組みになっています.前者が裁判管轄の問題であり(民訴法4条以下),後者が期間制限の問題です.

 また,時の経過とともに証拠は失われ,証拠能力も色あせます.物的証拠(物証)は散逸しますし,人的証拠(人証)は死亡等により失われてしまいます.いつまでも訴訟できるようにすれば,失われた権利の回復には便利ですが,逆に権利の上にあぐらをかく人のために,他の人が戦々恐々とすることになります.加害者も,いつまでも被害者(権利者)に付き合わされては我慢の限界を超えるでしょう.一定の期間を超えると権利主張できないようにしておくのは,社会の安定に資するためです.では,その一定の期間とはどのように決まるのかと言えば,それは各国の立法政策の問題であり,それぞれの国よって異なります.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら