icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院67巻7号

2008年07月発行

文献概要

連載 続クロストーク医療裁判・7

術後における緊急手術の決断時期―冠状動脈バイパス手術後腸管壊死死亡事件―最高裁平成18年4月18日判決の事例から

著者: 井出正弘1 千葉華月2 島田英昭3 落合武徳4

所属機関: 1東京地方裁判所 2北海学園大学法学部 3千葉県がんセンター消化器外科 4三愛記念そが病院消化器病センター

ページ範囲:P.636 - P.641

文献購入ページに移動
 本連載は65巻3号~66巻2号に掲載した好評連載の続編である.裁判実務・法律・医療分野に携わる三者が,最高裁判決を事例に論点を解説し,多角的な見方を提供する.

 5~7回は「術後管理と医師の過失」のテーマを取り上げている.7回目では,冠状動脈バイパス手術後に急性腹症(腸管壊死)を発症した患者について,緊急開腹手術を決断した時期に遅れがあったか否かが問題とされた事案を紹介する.

 5回および6回でも見てきたように,術後管理を担当する医師には,時々刻々と体調の変動がある中で,多種多様な処置を求められるのであり,とりわけ,本件のように,緊急手術を必要とする合併症が疑われるものの,その確定診断ができないような場面においては,医師が取るべき対応を,事前に,一律に措定することは容易ではない.このような究極の選択を迫られるともいえる事例を通じ,最高裁判所が医師の過失をどのように判断したかについて検討する.

参考文献

1)根本久,沼田實:裁判実務大系(17),p. 100,青林書院,1990,小林昭彦:現代民事裁判の課題(9),p. 210,新日本法規出版,1991
2)判例時報1053号,p. 96
3)判例時報1765号,p. 44,判例時報1880号,p. 64
1)塩崎勤:冠状動脈バイパス手術を受けた患者が腸管え死となって死亡した場合と担当医師の過失責任.民事法情報243号,pp. 57-61,2006
2)寺沢知子:腸管え死による患者の死亡と術後管理面での医師の過失.民商 135巻4・5号,pp. 217-223,2007
3)手嶋豊:冠状動脈バイパス手術を受けた患者の死亡と医師の注意義務.リマークス 35号,pp. 26-29,2007

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら