icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院67巻9号

2008年09月発行

文献概要

特集 新たな医療計画の展開

巻頭言 フリーアクセス

著者: 大道久1

所属機関: 1日本大学医学部 医療管理学分野

ページ範囲:P.773 - P.773

文献購入ページに移動
 新たな医療計画制度の運用が開始された.急性期から亜急性期・慢性期,そして長期療養の在宅まで,切れ目のない連携体制を,4 疾病 5 事業において展開するというのが当初からの政策目標であった.都道府県は,医療費適正化計画や地域ケア体制整備構想などとともに,指標を設定した目標管理型の計画策定を迫られ,実施に至るまでは難渋したはずである.実施初年度の現段階で,果たしてどこまでその目標が達成されているのか,現況を把握しておく必要があろう.国は各県に医療計画の運用に向けて様々な要請を出してきたが,各県はそれをどこまで受け止め,計画の特徴がどのような形で表れているのか,神奈川県と福岡県の事例から見ておく.

 4疾病のうちでも,「がん」と「脳卒中」の地域における連携体制の構築は,重点課題であることは疑いがない.がんについては,医療法による医療計画とは別に,国のがん診療施策の流れを汲む「がん対策基本法」が施行され,「がん診療連携拠点病院」を指定することにより,がん医療均てん化の促進と地域格差解消を図ることを目指している.一連のがん診療対策の流れを改めて総括し,新たな医療計画との関連について見ておきたい.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら