文献詳細
文献概要
連載 続クロストーク医療裁判・9
薬物アレルギーの既往を有する患者に対する抗生剤投与後の対応―抗生剤投与後ショック発症死亡事件―最高裁平成16年9月7日の判決から
著者: 渡邉隆浩1 大澤彩2 小川陽子3
所属機関: 1東京地方裁判所 2法政大学法学部 3東京大学大学院医学系研究科
ページ範囲:P.826 - P.831
文献購入ページに移動第9,10回では,異なる論点の注射関係の判決をとりあげる.第9回は,S状結腸がん除去手術を受けた患者が,感染予防のため静脈注射により抗生剤(ペントシリン,ミノマイシン)の投与を受けた後に,アナフィラキシーショックに陥って死亡したケースにおいて,抗生剤投与後の経過観察義務,救急処置態勢の準備義務の有無が争われた事案である.本判決は,投与された抗生剤の能書き,問診において患者からアレルギー体質の申告があったことなどを予見可能性の根拠として,医師に,アナフィラキシーショックの発症に備えた措置(担当の看護婦に対する投与後の経過観察等の指示,発症後の救急処置を採り得る態勢に関する指示等)を怠った過失を認めており,上記注意義務の有無のほか,薬物投与の過失と能書きの関係,問診の在り方等も論点となり得るものである.
参考文献
掲載誌情報