icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院68巻1号

2009年01月発行

文献概要

特集 60周年記念号 特別記事

写真と特集で振り返る病院の60年

著者: 大石杉乃1

所属機関: 1東京慈恵会医科大学医学部看護学科

ページ範囲:P.65 - P.68

文献購入ページに移動
 第2次世界大戦が終結し,日本が連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)の占領下にあった1949年7月1日,雑誌『病院』が学術書院(現在の医学書院は学術書院と日本医学雑誌株式会社の合併による)から発刊された.

 創刊当時の雑誌には,病院の発展に寄与する目的をもって創刊されたことが記載されている.また,巻末には「日本の病院のおくれを早くとりかえしましょう!」という記載があり1),新しい日本の病院を築こうとする医師や編集関係者の意気込みが伝わってくる.『病院』の理念ともいうべき「よい病院はどうあるべきかを研究する雑誌」という言葉は,雑誌の表紙下段に表記されていた.

 『病院』のグラフ(グラビア)は1954年から,特集は1963年から組まれた.本稿では,特集とグラフを中心に『病院』を分析し,日本の医療の発展過程とその中で『病院』が果してきた役割を検証する.さらに,メリーランド大学Gordon W. Prange Collection(プランゲ文庫)に残されている史料を収集し,『病院』創刊事情や発行部数など,日本では不明となっていた情報を紹介する.

参考文献

1)久松栄一郎:「病院」が生れるまで―編集後記として.病院1(1):46,1949
2)C.F.サムス(著),竹前栄治(訳):DDT革命―占領期の医療福祉政策を回想する,岩波書店,pp. 265-266, 1986
3)吉田幸雄:日本の病院の発展.病院28(1):18-30,1969
4)特集 病院経営の危機.病院22(8):17-57,1963
5)医療法の一部改正について,厚生省発健政第82号,1992
6)特集 医療連携と病院.病院60(10):854-885,2001
7)特集 在宅医療を支える地域連携システムとは.病院65(10):788-832,2006
1)厚生省大臣官房統計情報部:平成2年医療施設調査(静態調査 動態調査)病院報告,厚生統計協会,1990
2)厚生省大臣官房統計情報部:平成5年医療施設調査(静態調査 動態調査)病院報告,厚生統計協会,1995

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら