icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院68巻3号

2009年03月発行

文献概要

特集 NPMで公立病院は再生するか

公立病院の再生に向けて

著者: 栄畑潤12

所属機関: 1厚生労働省 2前総務省

ページ範囲:P.200 - P.204

文献購入ページに移動
 今,全国の公立病院は激動の真っただ中にある.昨年から今年にかけて,山形県立日本海病院と酒田市立病院の統合―地方独立行政法人山形県・酒田市病院機構のスタート,富山県氷見市立病院の公設民営化(指定管理者:金沢医科大学)等とともに,千葉県銚子市民病院の休止,滋賀県近江八幡市立総合医療センターのPFIの廃止・直営化も起こり,医師不足や赤字経営に悩む公立病院は枚挙に暇がない.また,静岡県掛川市と袋井市,兵庫県三木市と小野市での市民病院の統合や大阪府市立松原病院の閉院も動き出している.このような中で総務省は平成19年暮に「公立病院改革ガイドライン」を定め,各地方自治体に平成20年度中に公立病院改革プランを策定し,公立病院改革に取り組むよう求めており,各自治体や病院で策定に向けた検討が進められている.

 このように,公立病院は今,大きな転換期にある.この激動を乗り越え地域医療の拠点として確固たる存在となるのか,激動に飲み込まれ消滅しその結果地域医療が危機に陥るのかの岐路にあると言える.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら