icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院68巻3号

2009年03月発行

文献概要

特集 NPMで公立病院は再生するか

【事例】指定管理者・星総合病院の運営による町立三春病院―県立病院から生まれ変わって

著者: 星北斗1

所属機関: 1財団法人 星総合病院

ページ範囲:P.218 - P.221

文献購入ページに移動
 経済成長の鈍化と地方自治の見直しの中で,全国の公立病院のあり方は大きな変化の時期を迎えている.これは自治体にとって財政基盤を圧迫する赤字病院の閉鎖や民間への移譲による経営(赤字補てん)からの避難という側面だけではない.反対に,戦後の医療提供体制に一定の役割を担ってきた地方の中小規模病院の,地域における再生の道を探るチャンスともなっていると考えるのは私だけだろうか.

 異論はあろうが,救急医療やへき地医療など政策的で採算性の低い医療の提供を理由に,自治体病院は長らくその経営にメスが入れられることはなかったとは言えないだろうか.近年になり,自治体病院の赤字経営は有権者にとっても看過できない問題として捉えられるようになり,地方の県立の病院にあってはその配置にもよるのだろうが,直接の利益を受けられない住民にとっての不要論を封殺できなくなり,一方では立地周辺の住民や市町村にとっては継続を求める声が日に日に増してくるという状況を招くことになった.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら