icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院68巻3号

2009年03月発行

文献概要

連載 図説 日本の社会保障 医療・年金・生活保護・3

社会保障費の財源

著者: 泉孝英12

所属機関: 1京都大学 2(財)京都健康管理研究会

ページ範囲:P.258 - P.259

文献購入ページに移動
■社会保障の財源

 社会保障の財源は,「公費(税)」「社会保険料」「積立金の運用による資産収入」に大別される.

 社会保障の財源をどこに求めるかは,わが国だけでなく,世界のいずれの国・地域においても常に大きな課題になっていることである.かつてのソビエト連邦や以前の中国のような社会主義国家では,社会保障の内容(質・量)は別として,すべての財源は国家の支出であるため問題にならない.しかし,世界のほとんどの国々が自由競争主義経済の下で運営されている現在,いずれの国々でも社会的強者と弱者が生じ,格差は年々拡大している.弱者に一定の生活を確保して,社会不安を回避し,社会の安定化を図る施策「社会保障」は社会防衛手段として必須である.

 誰がどのように負担するか,まず議論になることは,「公費(税)」「社会保険料」のいずれを主たる財源とするかである.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら