icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院68巻9号

2009年09月発行

文献概要

連載 病院管理フォーラム ■経営品質・3

経営学の流れと医療経営

著者: 真野俊樹1

所属機関: 1多摩大学 医療リスクマネジメントセンター

ページ範囲:P.776 - P.779

文献購入ページに移動
●経済学の考え方

 連載第3回の今回は,少し抽象的になるが,経営品質のルーツを探る意味で,経済学や経営学の考え方を眺めたうえで,本題である経営品質の考え方に迫ってみよう.

 経済学の考え方というと,皆さんは何を想像されるだろうか?

参考文献

1)堂目卓生:アダム・スミス-『道徳感情論』と『国富論』の世界,中公新書,2008
2)Toshiki Mano,et al : Analysis of Health Checkup and Medical Claim Records to Determine Whether Patients Seek Care for Diabetes,Hyperlipidemia and Hypertension.Keio Business Forum 21(1):51-62,2004
3)近藤隆雄:サービス・マーケティング-サービス商品の開発と顧客価値の創造,生産性出版,1992
4)前田泉,徳田茂二:患者満足度-コミュニケーションと受療行動のダイナミズム,日本評論社,2003
5)水野智,他:患者満足度は医療の質の評価指標になりうるのか-日本病院会会員病院における患者満足度調査の実施実態,および患者満足度調査に対する態度.病院管理 36(4):11-20,1999
6)余田拓郎:患者による医療機関の評価メカニズム:事前期待に基づく患者満足の分析と考察.オイコノミカ 37(3-4):41-54,2001
7)郡司篤晃:医療システム研究ノート,丸善,1998
1)佐野良夫:顧客満足の実際<第2版>,日本経済新聞社,2001

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら