1)里宇明元:リハビリテーション医学のオーバービュー,里宇明元(編):リハビリテーション―最新整形外科学大系 4,中山書店,2008,pp1-9
2)千野直一:リハビリテーション医学総論,千野直一(監修):現代リハビリテーション医学(改訂第3版),金原出版,2009,pp1-16
3)村田茂,他:シリーズ福祉に生きる 8「高木憲次」,大空社,1998
4)社団法人日本リハビリテーション医学会(監修),リハビリテーション医学白書委員会(編):リハビリテーション医学白書,医学書院,2003
5)Liu M:Development of Rehabilitation Medicine in Japan.JMAJ 52(4):259-262,2009
6)社団法人日本専門医制評価・認定機構 http://www.japan-senmon-i.jp/
7)川手信行,水間正澄:脳卒中リハビリテーションにかかわる制度の動向.MEDICAL REHABILITATION 114:5-10,2010
8)里宇明元,他:平成18年度診療報酬改定に関するアンケート調査の結果について.Jpn J Rehabil Med 43(11):714-718,2006
9)里宇明元,他:平成19年度リハビリテーション料の診療報酬改定に関するアンケート結果.Jpn J Rehabil Med 44(11):638-642,2007
10)里宇明元,他:平成20年度リハビリテーション医学に関連する社会保険診療報酬等の改定について.Jpn J Rehabil Med 45(5):264-270,2009
11)水間正澄,他:平成20年度リハビリテーション科の診療報酬改定に関するアンケート結果について.Jpn J Rehabil Med 46(1):7-13,2009
12)佐伯覚,他:「リハビリテーション科専門医需給」に関する報告.Jpn J Rehabil Med 45(8):528-534,2008
13)渡部一郎:PT,OT,STの需給の現状と見通し.総合リハ 38(2):188-189,2010
14)Liu M,et al:Rehabilitation research from a non-English speaking country published in peer-reviewed English journals? the Japanese experience.Disabil Rehabil 25(23):1304-1311,2003
15)Akai M,et al:Rehabilitation research in China and Japan.J Rehabil Med 36(4):145-152,2004